あまりの暑さに、山へ避難!

日記

いやー、暑いです。
エアコンのないわが家では、
夏になると朝は5時くらいから活動し始め、
昼ご飯を食べたら昼寝。
夕方、暑さがましになってきたらもう一仕事。
というサイクルですごしていましたが、今年はどうもうまくいきません。

昼ご飯までにばてばてになってしまうし、
夕方は、いつまでたっても気温が下がりません。。

夏、涼しくすごすのに適した日本家屋とは言え、
室内の気温が30度を越えてくると、
じっとしていても汗をかいて、
どうにもよろしくない感じです。

「突然やけど、キャンプいかへん?」

でました、相方の必殺思いつき攻撃。
こんなに暑いなら、家にいても使い物にならんので、
山間のキャンプ場の、川遊びなんかできるところに逃げ込んで、
寒いくらいの川につかって、唇が青くなる妄想を繰り広げているようです。

盆休みのまっただ中、テントサイトが林間の木陰で、
川が横にあって、トイレ、水道があるキャンプ場・・・

「そんなもん、あいてるわけないやん!」

とりあえず、希望をある程度叶えるために、その辺の山間で渓流が流れていて、
くつろぎながら、ご飯が食べられるようなゲリラスポットを探しに行くことに。
Googleの地図で地形をみながら、ある程度目星をつけて出発しました。

ときどき、気になる林道を見つけては突入しますが、
なかなか条件に合うスポットは見つかりません。

とつぜん、キャラバン・サライというキャンプ場を発見。
外から見た感じでは、個人の方がひっそりとやっているようないでたちで、
一般客が入って行きにくいような雰囲気です。
でも、せっかくなので奥に入っていってみました。
すると、外から見た感じとは、うって変わって、
素晴らしい施設で、びっくり。

ちょうど、オーナーらしきご主人と奥さんが片付けをされていたので、
お話を聞かせてもらいました。
「家族や子供達が安全に自然を満喫できるキャンプ場」
お二人の強い思いがあって運営されている、とってもよいキャンプ場だなと思いました。
今度、オフシーズンにでも予約を取って、遊びに来たいところです。

そうこうするうちに、ちょうど良いスポットを発見。
写真奥の杉林がちょうどよいスポットになりそうです。

すずし~。
ちょっとシャッタースピードを遅くして、雰囲気を出してみました。
石に止まった、川トンボも涼しそうです。

予定通り、川遊びして、ご飯食べて、昼寝して・・・
満喫しました。
近くに、こんな良いスポット見つけたので、ちょくちょく行きそうです(笑)

############################
 今日のごはん
############################
今夜はパエリアをダッチオーブンで作ってみることにします。
いつもの感じで作ったら、よりおいしくできあがるかな。
あり合わせの材料なので、野菜はタマネギとインゲンのみ。
冷凍庫で、イカとアジを発見したので投入。
なんとかなりそうです。

オリーブオイルでニンニクを炒め・・・

あとは、タマネギを炒め、イカやアジの切り身も炒め、スキレットによけて、
こんどはお米をオリーブオイルになじませながら、軽く炒めます。
米の同分量の水と、少量の水につけたサフラン、炒めた具材とブイヨンを投入。
ここでスープの味を見て、塩味を整えたらフタをし、10~15分。
アサリは、火が通りすぎて小さくなるのが嫌だったので、
フタをして2~3分後に、インゲンと一緒にばらばらと投入しました。
完成~!
米のかたさもばっちり上手にできました。
レモンを搾るとさわやかですよー。

そうこうしているうちに、相方はIHでフリットをカリッと仕上げてきました。
わが家定番、カボチャの花にモッツァレラチーズを詰めた玉子フリット!
あと、とれたてズッキーニと枝豆もいい感じ。
もう一品は、オクラとミョウガのぬか漬け。

今年掘り出した、キタアカリで作ったヴィシソワーズ。
キタアカリは、ぬっとりなめらかなので、ヴィシソワーズにすると最高!

水切りヨーグルトで作ったチーズにケッパーとトマトをたっぷり乗せて、
オリーブオイルをたりーっとかけると、
カプレーゼにもまけない、おいしいサラダのできあがり。

山から帰った日の晩ご飯は、
帰りにスーパーによって、お寿司パックを調達。
ついでに、刺身用天然真鯛が驚きの雑魚扱いで出ているのを発見。
型が小さいので、刺身に引くのがめんどくさいってことでの値段でしょうね。
サクサクっとおろして、皮を炙ってやると、最高!

さすがにこれは・・・ってサイズの子達。
刺身にしたアラと一緒に、スキレットに昆布を敷いた上に並べ、
椎茸やらをほりこんで、酒蒸しに。

翌日お昼、まだまだ行きますよ。
まだ2匹残っていたので、鯛飯を炊きました。
青味は、庭の三つ葉。
アラのお味噌汁と、空心菜炒めにサンド豆のゴマ和え、
ナスとキュウリとミョウガのさっとづけ。

ごちそうさまでした。

############################
 今日の写真
############################
先日の前掛けのお礼になにかをと思い、
柏原でハピネスマーケットがあるので、それをひやかしがてら、
近くにあるバイエリッシャー ホーフというなんとも舌咬みそうなお店に行ってきました。
このお店、ドイツの国家認定のマイスターが作る自家製ミュンヘンソーセージなどを売るお店で、
実は前々から食べてみたかったのです。
お礼の品を調達するという、このチャンスを逃すわけにはいきません。
もちろん、わが家用もいくつか購入して帰りました!

今日は、うちの集落の夏祭り。
昨年は、ビンゴで相方が一升瓶をゲット!僕はハズレ。
今年は、相方がパック酒。僕はビールをゲット。
子供がビンゴとると、花火とかを嬉しそうにもらっていくので、
大人が嬉しい(おねだんのはる)こんな物が残ってたりするんですよねー。
ラッキー!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました