世界を食べる 2025 万博飯 7日目

久しぶりに万博行ってきました。
前回の予定で、
日本館や河瀬監督のシグネチャーパビリオンの予約をゲットできていたのですが、
ちょっと天候が悪そうという理由で流してしまいました。

始まって1ヵ月、大変ながらもそれなりにゲットできていたので、
こんな些細な理由で流してしまいましたが、
万博なめてましたー(泣)

その後、ちょっといい感じのパビリオンは、
まっっっっっったくとれませーん。
ということで、今回はガチで万博飯のみの回になりそうな予感を感じながら、
ささやかな体験として、会場内を周遊するバスにでも乗ろうかとww

自動運転のは途中下車できないとのことで、有人運転のバスに乗車。
ま、歩きでは立ち入れないゾーンを走ってくれるので、
それなりに楽しみました。という感じです。

その後、気合の90分待ち(僕にとってはです)とのアナウンスにめげず、
予約不可のアメリカ館をなんとか攻略し、意外と充実した日になりました!
正直疲れたけど、よかったよかった。

本日の腹ごしらえ第一弾は、おフランスのパンのランチ。
パビリオン入館の列とは別に、
ベーカリーはこちらの列でーす♪というスタッフさんに従って並び、
大人気の700円のクロワッサンには目もくれず、
硬パン好きの僕らは、サンド2種をゲットしました。

パリジャンのハムとチーズのサンドは、マスタードオンリーのシンプルな味ですが、
これが美味かった! チーズはエメンタールかな?(ジェリーが好きな穴開きのやつね)
本場のパン職人さんが焼いているという噂通りのバゲットでしたね。
もう1つは、モッツァレラチーズとチキンのサンド。こちらはもちもち系のパンで、
バジルソースとセミドライのトマトがいいアクセントになっていました。
手持ちのアイスコーヒーでいただきましたが、大満足のランチになりました。

世界を食べる 2025 万博飯 12食目

この日は夕方から雨の予報だったので、降り出す前に帰ろうということで、
ちょろっとパビリオン見学して、早々にお目当てのレストランへ。

ずっと行きたかったアフリカンダイニングホールが
2週間ほど遅れてオープンしたと聞いていました。
めっちゃ早い時間だったのと、そもそも穴場、ということで、
ガラ空きでラッキー。ソファ席を陣取りました。

アフリカの各エリアのお料理を月替りで提供、ということで、
今日は、3つのメニューから、野菜たっぷりのクスクスのセットと
ごはんにシチューがかかったマフェセットをオーダー。
サイドにアフリカンサラダも追加して、
セットのドリンクは、迷いなくクラフトビールをチョイスしました。

万博のお料理って、えっ?というくらいの小さなポーションばっかりなのに、
ここはびっくり超大盛り。
じゃがいもキャベツ人参ズッキーニひよこ豆のゴロゴロ野菜の下に、
これでもかっ!というほどのクスクスが入っていました。
ソースはさっぱりトマト系で食べやすかったです。
サラダは、シンプルだけどちょっとハービーなトマトのドレッシングがうまし!

マフェは、西アフリカのピーナッツバター風味のビーフシチューで、
シャロットときゅうりとジンジャーのピクルスがのっていました。
こちらもパラッパラのインディカ米のごはんが大量に入っていました。(汗
以前いただいたガンビアのお料理と似たような味だけど、
ナッツの使い方がちょっと違うかな。

チョイスできるビールが2種あって、実は最初にバニラエールを注文したら黒いビールが来て、
「へ〜、アフリカのクラフトってエールなのにスタウトみたいなんだね〜」って
能天気にいただいた後、2杯めは違うやつで、とエチオピアコーヒーポーターを注文。
また同じ黒いビールが来て、最初のが取り違いだったと判明したけど後の祭り。
あまりの満腹さに3杯目には手が出ず、
ま、ここは、次回のお楽しみにとっておくことにしました。

本日も珍しいお料理、ごちそうさまでした。

世界を食べる 2025 万博飯 13食目
今日のパビリオン

コメント

タイトルとURLをコピーしました