あっこちゃんとひろみちゃん、とか書きましたが、
矢野顕子さんと上原ひろみさんのことです。
あっこちゃんは、それこそ中学生の頃YMOのライブで見たのが始まりで、
大人になってからも、相方ともども好きなので、
やたら良くライブに行くお気に入りアーティストの一人です。
上原ひろみさんは、天才少女だった時から知ってはいますが、
機会がなく、今回始めてのライブ。
ひろみちゃんとか言うほどなじみでもないので、
気引けるし(って誰に気引けとんねんw)
ま、タイトル書くのに、ちょっとこそばかったってだけです。

さて、フェスティバルホールに行くにあたって、
せっかくだから、町中でよく見かけるようになった、
大阪メトロのオンデマンドバスってやつに乗って行ってみようとなりました!

アプリインストールして、カード登録して、検索して・・・
なかなかリテラシーを要求されるサービスでしたが、
そこは万博で鍛えられたので、らくらく〜って感じで予約。
近くのピックアップポイントから、
フェスティバルホールの近くのポイントまでお送りいただきました。
なかなか便利やん。
今後、何かと使いそうな気がします。
ライブ参戦前の腹ごしらえは、ブリティッシュパブHUBへ。

1杯めは、僕はHUBのIPA、相方はシグネチャーのエール。
もちろん、1パイントww

生ハムののったシーザーサラダと牡蠣クリームパスタ。
万博ご飯でバグってるので、このサラダ500円は驚愕です。サイゼかっ!
そして、当然のようにフィッシュ&チップス。
なんの魚かは存じませんが、レモンやビネガーがよく合いますなぁ。
野菜にやたらとドレッシングがかかっているのが好みではありませんが、
ポテトもたっぷりで、よくできた一皿です。

もちろん、1杯で済むわけなく、お次はパンクIPA。

お腹いっぱいほろ酔い気分で、会場へ。
いやー、目が冷めましたよ。
こうも方向が違う天才が束になってくると、
もう、神がかった音粒が大群で襲ってきて、感性が飽和状態でした。
元天才少女は50が見え始めた歳とは思えない可愛さで、
仲良し二人の音バトル。
冥土の土産になるライブでした。
そして、ライブがはねたら、バーに戻って、
相方とだらだら感想をはなしながら飲み直し。
これがまた、楽しみなんですよねー。
ごちそうさまでした。

コメント